不動産売却の平均期間はどれくらい?早く売るためのポイントも紹介!

センチュリー21アークレストTOP >
不動産売却専門館 >
不動産売却コラム一覧 >
不動産売却の平均期間はどれくらい?早く売るためのポイントも紹介!
不動産売却の平均期間はどれくらい?早く売るためのポイントも紹介!
不動産を売却したいと考えている方が、費用とともに疑問に思うのが「売却にはどれぐらいの期間がかかるのか」ということではないでしょうか。

特にマイホームを売却する場合は引っ越しとの兼ね合いなどもありますので、特に気になるポイントですよね。

今回はそんな不動産売却を考えている方に向けて、不動産売却にかかる平均的な期間についてご紹介します。

1. 不動産売却にかかる期間のめやすは「3~6か月程度」

 

不動産売却にかかる平均的な期間は、大体「3〜6か月程度」と言われています。

しかし、これはあくまで不動産全体の売却期間の目安であり、売却する不動産の種類によっても異なります。

 

一般的にはマンションの方が早く売却しやすく、4か月未満で済むこともある一方で、戸建ては6か月以上かかるケースも珍しくないでしょう。

 

また、他にも築浅の物件は売れやすい都心の方が買い手が見つかりやすく売却期間が短いなど、築年数やその物件のエリアによっても売却できるスピードに差があります。

 

場合によっては1年や2年といった長期間に及ぶケースもありますね。

 

2. 【査定から引き渡しまで】不動産売却の一般的なスケジュール・流れ

 

それでは、不動産の売却が完了するまでのおよそ半年の間、どのようなスケジュールで売却が進められるのでしょうか。

 

0~1か月目

必要書類の準備・価格査定

1~3か月目

媒介契約・売却活動

3~5か月目

売買契約

5~6か月目

引き渡し・入金

 

上の表が、売却までの大まかなスケジュールとなります。

それぞれの工程を詳しく見ていきましょう。

 

2-1. 【0~1か月目】必要書類の準備・価格査定

 

まずは必要書類を用意し、不動産会社による査定を行います。

 

査定・媒介契約の際には、

  • 登記済証(権利証)・登記識別情報
  • 確定測量図(土地または戸建て売却の場合)
  • 本人確認書類
  • 間取り図

などが必要になります。

所有者や境界線などを確認しなければならないため、書類準備には2週間ほどかかる場合もあります。

 

査定の際は、不動産会社をいくつかピックアップしたうえで複数社へ価格査定依頼を出し、比較するのが一般的です。

不動産会社選びは慎重に行う必要があるため、1週間程度は見ておくと良いですね。

 

スムーズにいけば書類を準備し不動産会社を選ぶまでに2〜3週間程度で済みますが、手間取ると1か月以上かかることもあるでしょう。

 

2-2. 【1~3か月目】媒介契約・売却活動

 

比較の上不動産会社を選んだら、その会社と媒介契約を結びます。

契約には3日〜1週間ほどの期間を要します。

 

契約締結後には、いよいよ売却活動が開始します。

不動産会社が宣伝活動や交渉などを行ってくれますので、売主は内覧希望が来た際に対応できるよう、部屋の掃除をしたり日程の調整を行いましょう。

 

不動産会社に売買契約時に用意すべき書類などを確認し、事前に準備しておくのも良いですね。

 

売却活動をスタートしてから買主が現れるまでの期間は平均して3〜5ヶ月ほどとされていますが、売却活動は全体のスケジュールにおいて長引く可能性が最も高い項目です。

場合によっては1年など長期間に及ぶこともあるでしょう。

 

2-3. 【3~5か月目】売買契約

 

購入希望者が現れたら、契約前に不動産会社が仲介として交渉に入り、お互いの条件のすり合わせを行います。

そして、買主が不動産の購入を決定したら売買契約を締結することになります。

 

交渉と日程調整を行って契約日となるため、契約まで1〜2週間ほどはかかるでしょう。

 

また、買主は基本的に住宅ローンを利用することが多いため、契約後はそのローン審査にも2週間〜1か月程度の期間がかかります

 

2-4. 【5~6か月目】引き渡し・入金

 

売買契約と引き渡しは別日で行われ、通常1か月程度の期間が空くのが一般的になります。

前述したローン審査もこの間に行われることになりますね。

 

この間の期間については決まりがあるわけではないため、必要書類や売主や買主の事情によっては1か月以上かかることもあるでしょう。

 

契約時に手付金として一部を受け取り、ローン審査通過後に決定された引き渡し日までに残金が支払われることになります。

買主から残金の支払いを受けたら物件を引き渡して売買は完了となりますので、麻衣穂0無などの場合はこの引き渡し日までに家の中を空にしておきましょう。

 

3. 不動産売却期間が長期化する主な要因

 

不動産売却が平均期間よりも長期化するケースは、決して珍しくありません。

場合によっては、査定から引き渡しまでに1年近くかかってしまうこともあるでしょう

 

前述したように、不動産売却の流れの中で長引きやすいのが売却活動です。

なぜ売却活動が長期化するのか、その要因には次のようなものがあります。

 

3-1. 売り出し価格が高い

 

まずは、金額を高く設定しすぎているということです。

 

現代では買い手となる側もある程度の相場を調べられるため、相場よりも売り出し価格が高く、条件と金額が釣り合っていなければ中々買い手が現れません。

 

3ヶ月以上が経過しても売れていないという場合には、金額を見直したほうが良いでしょう。

 

また、購入希望者が現れた際には値下げ交渉があることがほとんどです。

そのため、あらかじめ値下げ幅も考慮しておくとよいでしょう。

 

3-2. 物件の状態・管理状況が良くない

 

特に需要の低い地域にある物件や築年数が古い物件などでは、適切に管理されているかが重要視されます。

 

適正価格であっても、内覧時に清潔さに欠けていたりと悪い印象を持たれてしまえば、購入につながりません。

 

整理整頓をしっかりする、特に水回りなどの清掃に力を入れるなど、しっかりと状態を管理しておきましょう。

場合によってはハウスクリーニングなどを利用するのも良いですね。

 

3-3. 不動産会社の売却活動に問題がある

 

条件や価格に問題はないという場合には、不動産会社の売却活動に問題がある場合もあります。

 

不動産会社の売却活動は会社により様々で、例えば実店舗を持たずネット対応のみなど売却活動が受け身である不動産会社も存在します。

そもそもスキルやモチベーションの問題で営業力が低いということもあるでしょう。

 

また、営業内容にはその会社の得手不得手もあります。

売却活動が上手くいかない背景には、「中古マンションの売却に強みのある不動産会社に、築浅の戸建て売却の仲介を依頼する」などといったように、不動産会社の実績や強みと異なる依頼をしてしまうということもあるでしょう。

 

3-4. 売主の対応や態度に問題がある

 

物件状況や価格、不動産会社の売却活動など、何ら問題はないにもかかわらず売却活動が長期化している場合には、売主の対応や態度が原因となっている可能性もあります。

 

不動産は人生の中でも非常に大きな買い物です。

「内覧時にとても無愛想だった」など売主の対応が悪ければ、買主の心情的に「この人から購入したくない」となってしまうのも一般的です。

 

買主にとって信頼できる売主かどうかは気持ちの面以外でも、契約中・契約後のトラブルを避けるために非常に重要なポイントでしょう。

 

内覧の際は、できるだけにこやかに対応することを心がけましょう。

 

4. 不動産売却期間の長期化によって生じる3つのリスク

 

不動産売却時は、できるだけ速くスムーズに売却が進むのが理想的です。

 

売却期間が長期化すると、様々な悪影響が生じてしまうリスクがあるためです。

 

4-1. 物件のイメージダウン

 

まず、長期間売れていない物件だというイメージダウンが起こってしまうことです。

 

不動産の購入を考えており、様々な物件をチェックしている買い手からすれば、同じ物件が長く宣伝されていれば「何か問題があるから売れていないのかもしれない」といった良くないイメージを持つことはおかしくありません。

 

また、単純に新着の物件として掲載されにくくなるため買い手の目に止まる機会が減るといったデメリットもあります。

 

4-2. 売り出し価格の値下げ

 

長期の売却活動では宣伝費がかさむこともあり、年単位で資産評価が下がることがある不動産の売却では価格の値下げをしなければならなくなります。

 

本来の売り出し価格より売却価格が下がってしまうというのもデメリットの一つでしょう。

 

また、売れないからといって頻繁に値下げを繰り返すと、「もう少し待っていればもっと下がるかもしれない」と売却のタイミングがさらに遅れるといったリスクもありますので注意しましょう。

 

4-3. 売却活動の優先度ダウン

 

不動産会社は、複数の売主と契約を結びいくつもの不動産を取り扱っています。

 

売れそうな物件があればそちらの売却活動を優先的に行うため、長期にわたって買主が見つからないと売却活動の優先度を下げられ、後回しにされてしまいがちです。

 

長く売れない不動産では営業のモチベーションも下がりやすく、さらに売れにくくなってしまうといった悪循環につながる可能性もあるでしょう。

 

5. 不動産をスムーズに売却するためのポイント3選

 

上のようなデメリットが生じるのを避けるためにも、できる限りスムーズに売却を完了させたいですよね。

 

最後に、不動産を少しでも早く、スムーズに売却するための3つのポイントをご紹介します。

 

5-1. 不動産が売れやすいタイミングを狙って売却活動を始める

 

不動産をスムーズに売るには、まずは売れやすいタイミングを見計らって売却活動を始めるのが重要です。

 

不動産には、売却しやすい繁忙期と売却が上手くいきづらい閑散期があります。

 

基本的に入学や就職・異動など引っ越しが増えるタイミングに合わせると良いでしょう。

4月には生活環境が整っている状態を目指す方が多いため、物件の購入申し込みが増えるのは2月~3月になります。

 

売却活動を開始し、「新着物件」として宣伝されるタイミングをこの繁忙期にぶつけるのがベストなタイミングですね。

そのため、それを見越してその3ヶ月程度前から計画的に売却を進めていくことが必要です。

 

5-2. 適正価格で売り出す

 

不動産売却が長引く大きな原因のひとつに、売り出し価格が高すぎることがあります。

そのため、早く売却するにはきちんと適正価格で売り出すことが非常に重要です。

 

相場を自分でも調べて判断できるようにしておくことはもちろん、いくつかの不動産会社に査定を依頼し、査定結果を比較しましょう。

 

例えば

 

  • A社:2000万円
  • B社:2300万円
  • C社:2100万円
  • D社:3000万円
  • E社:2200万円

 

といった結果の場合では、約2000万~2300万円ほどが相場で、D社の査定価格が高額すぎることが見えてきます。

 

このように適正価格を見極めるため、高く売却したいからと何も考えず高額査定の不動産会社を選ぶといったことがないように複数の査定結果を比較の上検討することがポイントです。

 

5-3. 営業力が優れている不動産会社を選ぶ

 

不動産売却は、不動産会社の営業力によっても売れやすさが変わってきます。

 

適切な査定価格を出しているか、営業担当者のやる気や態度はどうか、また自分の売却したい不動産の種類に合わせて、例えば一軒家であれば一軒家の、マンションを売りたい場合にはマンションの実績があるなど、得意とする不動産もチェックするといいですね。

 

大手のポータルサイトと提携しているかどうかなども、不動産会社を選ぶ際には確認しましょう。

 

また、複数の不動産会社に同時に売却を依頼できる一般契約」など、売却しやすい契約方法をとるのも一つの方法です。

仲介手数料は成功報酬であるため、一般契約では先に売却を成立した会社に手数料を払うことになり、競合状態となるため売れやすくなります。

 

引っ越しの予定などでどうしても早く売りたいといった場合は、不動産会社が買主となる買い取り」と呼ばれる方法を取るのもおすすめです。

 

買い取りは相場の6~7割程度の価格での取引となりますが、仲介を依頼するわけではないため仲介手数料は必要ありません。

不動産会社によっては3ヶ月売れなければ買取に切り替える、といったような買取保証サービスもありますので、そういった契約を選ぶのも良いでしょう。

 

まとめ

 

今回は、不動産売却を考えている方の疑問のひとつである売却期間について詳しくご紹介しました。

 

売却には平均3~6ヶ月程度かかるとされていますが、場合によっては長期化してしまうこともあります。

長期化には様々なデメリットがありますので、できるだけ早く売却できると良いですね。

 

この記事で紹介したようなポイントに注意して、まずは信頼できる不動産会社を見つけましょう。


弊社は地域密着のネットワークを活かし不動産に関わってきました。
不動産売却は地域の相場を熟知していないと希望の価格や期間での売却は成功しません。
売主様の利益を考え出来る限り早く、高く不動産を売却するお手伝いを致します。
不動産のご売却をお考えの際は是非お気軽にご相談下さい。


※こちらの記事は2024-03-02時点の記事になり今後法改正などにより変更になる可能性がございます。

PAGE TOP