引越し後の住民税ってどこに支払う?【秋津営業所・田嶌】|おうちの仲介+(株式会社アークレスト)
-
引越し後の住民税ってどこに支払う?【秋津営業所・田嶌】
皆さまこんにちは!
お住まい探しは楽しくがモットー!!
楽しくお住まい探しができておりますでしょうか?
お住まい探しをしていく上で、気になる「税金」について。
いざ引越しだー!!!
となっても、自分が税金をどこに支払っているか、どのくらい支払っているのか。
気にならない人はいませんよね!
今回、お届けいたしますのは「住民税」について!
引越しをした後は、どこに住民税を支払うのかをお伝えいたします!
【そもそも住民税ってなあに?】
住民税とはその名の通り、住民に対して課せられる税金のこと!
一般的に「都道府県民税」と「市区町村民税」を合わせたものであり、目安として総所得のうち、都道府県民税4%、市区町村民税6%が住民税として徴収がされています!
つまり、「合計所得から所得控除を引いた額の10%を住民税として納める」ことになるんですね!
住民税は、一定の所得がある人に課せられる税金です。給与所得控除65万円と基礎控除33万円(2020年6月時点※)を給与から控除した額に対して課税がされます!
ということは、年間の所得が98万円以下の人は、所得があっても支払う必要がないんです!
【引っ越し後収めるのは「旧住所」、それとも「新住所」?】
なぜなら住民税には、「1月1日に住んでいる(つまり、住民票がある)自治体から、前年の1月1日から12月31日までの1年間の所得に対して課税される」というルールがあるからなんです!
正解は「旧住所」!
つまり、引っ越しをしたからといって、いきなり住民税の納付先が変わるのではなく、住民税の納付先が変更になるのは、「引っ越しをしてから最初に迎える1月1日」ということですね!
もし、「引っ越しをしたのに、旧住所の役所から住民税の納付書が届いた!」ということがあっても決して間違いではありませんので慌てず対処してくださいね!
ちなみに、これはご存知の方が多いかもしれませんが、
住民税はお勤めの会社が代行してお支払いをしてくれいることが多いです!
そのため、住民税がどこに支払われているか気にしない方も多いみたいですね!
せっかくお住まいを探すなら、少しでもお住まいのことや税金のことを知っておくと、もっとお住まい探しが楽しくなりますよ!
以上、秋津営業所の田嶌でした~!
【新型コロナウイルス対策ついて】※コロナウイルス感染予防及び飛散防止対策について
https://www.arcrest.co.jp/info/page_948.html
最善の注意を払いながら、営業をいたしております。
何か不動産のお困りごとやお問い合わせなどございまn、是非お気軽にご連絡ください!
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
担当:センチュリー21アークレスト秋津営業所
東京都東村山市秋津町5-25-88 新秋津駅徒歩1分 駐車場完備
TEL:0120-098-221 FAX:042-398-0027
MAIL:akitsu@arcrest.co.jp
ページ作成日 2021-06-17

Shop
おうちの仲介+の店舗一覧
